アイシェード
ベランダで変光星を観測しているのですが、周囲の光が目に入り易いため、黒い布を被ったりした事が有ります。ですがそれも面倒なので、手元に有ったネットショップの箱を利用して、eyepiece shadeを作ってみました。以前からこの手のeyepiece shadeの工作は有ったので、新規性は有りませんが・・・
これが作ったeyepiece shadeです。○ドバシからの箱を利用し、2インチスリーブが入る穴を開けて、あとは元箱の面をそのまま利用しただけ。製作時間は1時間ほど。なにせ、箱を切って、穴を開けただけですから。
穴をずらしているのは、効き目(右目)に合わせてあるからです。接眼部に取り付けた時の裏側はこちら。2インチのアメリカンサイズアダプタを差し込んで固定する方式になっています。
ご覧の様に、内側には遮光紙を貼ってあります。たったこれだけですが、実際の観望では非常に有効でした。ちなみに、顔の両側の開き角度は、遮光紙を貼る時に、コーナーにアソビを付ける事で設定してあります。当然ですが、顔の両サイドは折り畳めますので、持ち運びも便利です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント