« ラプトル用ソーラーフィルター | トップページ | スピカ用ソーラーフィルター »

2009年6月 7日 (日)

部分日食観望セット

久しぶりに晴れたので、昨日作成したラプトル用バーダーフィルターユニット(勝手に命名)を使った日食観望用の望遠鏡セットを試験しました。カメラ三脚にSolarMax40と2連で並べて、白色光と水素のアルファ線像を見比べられる様にしたものです。Eclipseset1
2つの鏡筒の平行度の調整は、SolarMax40の鏡筒ホルダの3点ネジで行えました。なかなか良い感じでしたね。白色像もすっきりと奇麗でした。このラプトルのバーダーフィルターユニットも便利です。普段の太陽観望にも使えますし、フィルタが汚れたら張り替えも簡単。職場にコルキットスピかを置いてあるのですが、それにも同様なユニットを作ろうと思っています。
Eclipseset2

|

« ラプトル用ソーラーフィルター | トップページ | スピカ用ソーラーフィルター »

観望」カテゴリの記事

コメント

あと一ヶ月ちょっとでいよいよ日食ですね。私は、マニア向けではない格安ツアーで観光がてら中国で見てきます。91年のメキシコ日食以来の久しぶりの日食なので楽しみです。

投稿: 星見人 | 2009年6月 9日 (火) 11時18分

星見人さん、こん○○は。
中国ですか、良いですね。仕事などの都合もあり、今回の日食は部分日食観望になりました。過去、パレンバン、タイと2回程皆既日食は行きました。次回は、多分定年後になるかな?

投稿: ハットリ | 2009年6月 9日 (火) 21時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 部分日食観望セット:

« ラプトル用ソーラーフィルター | トップページ | スピカ用ソーラーフィルター »