秤動
満月に近くなると、クレーターも見えなくなるし月面観望は面白みが無くなるのですが、秤動によって見えたり見えなかったりする対象があります。今日は丁度月面の北東〜東方向のエッジ付近の海が見えていました。
まずはフンボルト海。
これは北東方向でしょうか、エンデュミオンという暗い底面を持つクレーターの奥に見えます。
又、東側にはスミス海が見えていました。これは縁の海の南の方向にあります。秤動の具合によっては、これらは月のエッジに隠れるか、ぎりぎりに所になり見えなくなる事もあります。
適当にコンデジで撮影したのですが、写真の様に、危機の海がかなり手前側にあるのにお気づきでしょうか?秤動も入れた月面図は Virtual Moon Atlas 等のフリーソフトで見られますので、観望時期の確認をしてから見てみるのも面白いものです。
| 固定リンク
「観望」カテゴリの記事
- 太陽撮影の続き・・(2012.05.20)
- ダメもとでの太陽撮影(2012.05.13)
- 意外な組み合わせ(2010.01.16)
- 久しぶりに再開(2009.12.12)
- 部分日食(2009.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント